Weinberg ワインショップ ヴァインベルク
通常は商品のお買い上げ合計15,000円以上で送料は無料となりますが、税込み8,000円以上のお買い上げで送料無料とさせていただきます。3月末までの予定でしたが期間を延長しています。新商品も新しく掲載していますのでこの期間にぜひご利用ください。
クナウス Knauss
クナウスの醸造所は現当主のアンドレアス・クナウスAndi Knaussの父親が1995年にワイン造りを始め1998年に醸造所を設立し、2000年代から彼もワイン造りに携わりオーストリアでの勉強と修行の後に当主となっている家族経営の醸造所です。商業的な成功よりも良質なワインを造ることにこだわり、手間を惜しまない真摯なワイン造りをしています。グーツヴァインは気軽に飲めるけれどしっかりとコクがあり、畑名ワインは単一畑の樹齢の古い樹からの最高品質の果汁から造られているハイレベルなワイン、といったようにクラス(価格帯)それぞれの魅力があります。数か所の畑から多数の区画を所有し、ほとんどのワインは複数の畑、区画のぶどうを別々に収穫、醸造し、瓶詰前にブレンドして造られています。発酵、熟成したものから質を見極めブレンドしています。大多数は木樽を使用し、ものにより樽の大きさを変えています。近年は500リットルの樽の使用が増えています。またワインの中には数割は新樽を使い熟成させたものもブレンドしています。全てのワインは天然酵母のみにより発酵されています。 畑の土壌は砂岩(コイパー、キーゼルザントシュタイン、シュトューベンザントシュタイン)と石灰を含んだ粘土質の地質(メルゲル)が主で、同じ畑名でも標高により地質が異なります。品種により植えられている条件が異なるので、SやRのワインでは地質の個性を感じられるものもあります。一つの畑でも斜面の向きなど条件が異なるので、それぞれの区画に適切な品種を植えています。ヴュルテンベルクでメジャーなレンベルガー、トロリンガー、ピノ・ノワール、リースリングという品種だけでなく、シャルドネやソーヴィニヨンブラン、メルロー、ツヴァイゲルトなども量は多くありませんが栽培しています。シュトゥットガルトの東側、レムス渓谷Remstalと呼ばれている地域は良質なワインが生産されている地域として知られていて、その地域にクナウスも醸造所と畑があります。醸造所の所在地はWeinstadt(ワインの街)というワイン造りにぴったりな名前です。数年前には、もともとあった醸造所の近所にモダンな建物の新しい醸造所を新設しました。試飲スペースである2階のテラスからの眺めは最高ですビオロジックによる栽培です。EUの認証を取得し、2018年産からラベルに表示されています。 醸造過程でのSO2の量も極力低くするよう心掛けています。生産量の10%は亜硫酸無添加などナチュラルワインといわれる系統にもチャレンジしています。いわゆるヴュルテンベルクのワインとは異なり産地を超えた彼独自のワインを作り出しています。ブランドやまわりは関係なく、自分の造りたいものを追い求め追及しています。人柄にも表れている純粋な想いはワインにも表れています。やさしくてなおかつ芯のある味わいは料理にも合わせやすいです。ヴュルテンベルクの地域だけでなくベルリンなどドイツ各地のレストランで彼のワインがオンリストされていることからも彼のワインのレベルの高さを証明できます。ナチュラルなだけでなく食事にも合わせやすいきれいなワインを造っています。彼の好みもありトロッケンのみ生産しています。ヴュルテンベルクという産地のイメージを持たず、単においしい辛口ワインとして飲んでいただきたいワインたちです。